機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

15

いま知っておくべきWebと文字の話。

Organizing : Webクリエイタースクール STUDIO上野 by LIG

Registration info

参加枠(50→70→100人)

500(Pay at the door)

FCFS
147/100

STUDIO上野 by LIG 学生

Free

Attendees
21

Description

01 どんなイベント?

これまできちんと議論されてこなかったWebの文字組。最近では文字詰めができるWebフォントが登場したり、CSSによる縦書きが可能になるなど、Webにおける日本語の文字組の自由度が大きく改善されつつあります。

第1部は、たてよこWebアワードの初回から審査員を勤めるデザイナーのカワセタケヒロ氏、雑誌『Typography』の編集長でタイポグラフィーに造詣が深い宮後優子氏を中心に、書体の成り立ちから文字組の基本までをおさらいし、印刷とWebの違いと共通点を探ります。

第2部は、Webプログラマーで2016年・2017年のたてよこWebアワードのWebサイト構築を担当した真鍋智彦氏、そしてWebデザイナーの立場からLIGのWebデザイナーもりたが加わり、実際のWeb制作の現場において文字組はどうデザインされコーディングされているのか、Webデザインにおける文字組の扱いや、デザインから実装までの工夫、現時点でのバグや難所などについて、タイポグラフィ、HTML+CSS、Webデザイン、ビジュアルデザインなど、色々な角度から議論します。

こんな人にオススメ!

Webディレクター、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、コーダー、ライターなど、Webサイトの制作に携わる方や興味のある方。

02 イベント概要

2017年11月15日[水]19:30〜21:00
(終了後に懇親会あり)

時間 内容
19:00 開場
19:30 第1部『フォントの成り立ちと文字組のおさらい』
20:15 休憩
20:20 第2部『Web制作の現場と文字]』+ 質疑応答
21:10 懇親会
21:40 終了

03 登壇者情報

カワセ タケヒロ(デザイナー / musubime主宰)

コンセプター、グラフィックデザイナー。musubime(ムスビメ)主宰。FabLab Nagano外部アドバイザー。高校在学中に世界保健機関(WHO)の準会員NGO・国際医学生連盟の日本支部でウェブマスターを担当。都内制作会社数社を経て2011年に独立。CI計画、グラフィック、Web、映像など、ブランディングに関する設計・制作を中心に活動中。

宮後優子(雑誌『Typography』編集長)

デザインエディター。『Typography』編集長。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業後、出版社の編集者に。1998年よりデザイン雑誌・書籍の取材や編集に携わる。デザイン専門誌『デザインの現場』編集長を経て、2012年に文字デザイン専門誌『Typography』を創刊。『欧文書体』(小林章著)、『欧文組版』(岡昌生著)などの書籍編集を担当し、両著者とともにタイポグラフィのイベント「TypeTalks」を共同主宰。

真鍋智彦(Webプログラマー / 株式会社ネオルド代表)

日本電子専門学校卒業後、大手電機メーカーのウェブマスターの経験を積んだ後に株式会社キノトロープにHTMLコーダーとして入社。在籍中は多数のWEBサイト構築に携わりながら『Web Designing』などのWeb専門誌にHTMLやCSSに関する記事を多数執筆。退職後、2006年に株式会社ネオルドを設立。現在に至るまでWeb制作やCMS開発を基軸にインターネットに関わるサービスを提供。

もりた(株式会社LIG Webデザイナー)

LIGのデザイナーです。

04 参加お申込み

  • お申込み:こちらのページにて受付けております。
  • 参加費:500円(デジハリSTUDIO学生は無料)
    当日受付にて現金払い(※できるだけお釣りが要らないようご協力をお願いします |)

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yoko

yoko published いま知っておくべきWebと文字の話。.

10/24/2017 21:15

いま知っておくべきWebと文字の話 を公開しました!

Group

株式会社LIG/いいオフィス

http://liginc.co.jp

Number of events 154

Members 3316

Ended

2017/11/15(Wed)

19:00
21:40

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/10/24(Tue) 21:15 〜
2017/11/15(Wed) 21:40

Location

いいオフィス

東京都台東区東上野2-18-7 共同ビル 3F

Organizer

Attendees(121)

みーた

みーた

いま知っておくべきWebと文字の話に参加を申し込みました!

SaikaTamura

SaikaTamura

いま知っておくべきWebと文字の話に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

いま知っておくべきWebと文字の話に参加を申し込みました!

しすこ

しすこ

いま知っておくべきWebと文字の話に参加を申し込みました!

okamon

okamon

いま知っておくべきWebと文字の話 に参加を申し込みました!

Fukane

Fukane

いま知っておくべきWebと文字の話に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

いま知っておくべきWebと文字の話 に参加を申し込みました!

もちもち子

もちもち子

いま知っておくべきWebと文字の話 に参加を申し込みました!

vivivideo

vivivideo

いま知っておくべきWebと文字の話 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

いま知っておくべきWebと文字の話に参加を申し込みました!

Attendees (121)

Waitlist (47)

kimuranatsumi

kimuranatsumi

いま知っておくべきWebと文字の話。に参加を申し込みました!

pechica

pechica

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

ShizukaUehara

ShizukaUehara

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

moro

moro

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

kkkk17

kkkk17

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

ArayanAce

ArayanAce

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

watanabe_yuichi

watanabe_yuichi

I joined いま知っておくべきWebと文字の話。!

ayuki

ayuki

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

いま知っておくべきWebと文字の話。 に参加を申し込みました!

Waitlist (47)

Canceled (71)