Registration info |
セッションのみ ¥1000(Pay at the door)
FCFS
セッション+懇親会 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
LIG SHIP NAGANO、第2回開催です!!
テーマ
第2回目となる今回は長野・金沢・東京の制作会社3社で、動画やコピーライティングの作り方や、素材を活かす制作の進め方を深掘りしてみます。
甲信越エリアで制作のお仕事に携わっている方(会社勤めでもフリーランスでも!)、クリエイターの方、Webのお仕事をしてみたい方、とりあえずLIGの長野オフィスに遊びに行ってみたい方、などなどぜひお気軽にご参加ください!
タイムテーブル
Time | Contents | Speaker |
---|---|---|
13:30 | 開場 | |
14:00-14:05 | 挨拶 | |
14:05-14:35 | セッション#1 ローカルで目指すデザインのセレクトショップ |
臼井 亮哉 株式会社フィールドデザイン |
14:45-15:15 | セッション#2 地方で生きるコピーライター、その一例。 |
宮保 真 株式会社ワザナカ |
15:25-15:55 | セッション#3 都市部でのWebデザイナーの働き方と他職種の方々とのコミュニケーション手法について |
藤田 株式会社LIG |
16:00 | 閉会 | |
16:00-17:00 | 座談会・懇親会(※希望者のみ - ¥1,000) | 登壇者3名 |
セッション#1
ローカルで目指すデザインのセレクトショップ (14:05〜14:35)
長野というローカルな場所で仕事をしていく上で、目指したのはなんでも屋=デパートではなく、専門店=セレクトショップ。あえて業種を限定することで広がった世界と見えて来たこと。
スピーカー : 臼井 亮哉
株式会社フィールドデザイン 代表取締役
1980年長野県千曲市生まれ。少年の頃、映画『ジュラシックパーク』を観て将来は映画を作りたいと漠然と思いながら学生時代を過ごすも、なり方がわからず。 25歳から独学でデザインの勉強を始め、制作経験を積んだ後2011年にフリーランスとなり、信州のプロバスケットチームのデザイン全般をプロデュース。 2016年11月に株式会社フィールドデザインの共同代表に就任。
株式会社フィールドデザイン
長野県の観光をテーマにグラフィックデザイン、ホームページ制作、映像制作、システム開発をしています。 地域密着企業でがんばります!
セッション#2
地方で生きるコピーライター、その一例。 (14:45〜15:15)
コピーライターにとって、生きやすいとは言いにくい。それは、どの地方都市でも似たようなものではないかなと思います。地方でコピーライターを生業とすることについて、またさまざまな制作者の方に伝えたい「コピーライターの活用法」など制作実績を交えてお話します。
スピーカー : 宮保 真
1974年生まれ。2002年より金沢市内の印刷出版会社にて企業・教育機関などの各種媒体の企画・編集・コピーライティングに携わる。2010年に独立、3年間のフリーランスを経て2013年より合同会社ワザナカ代表。現在、北陸コピーライターズクラブ(HCC)会長。東京コピーライターズクラブ(TCC)ほか会員。
株式会社ワザナカ
石川県金沢市で活動する広告企画制作会社。2009年設立。社名の由来は「金沢の逆さ読み」と「ワザのナカマ」で、コピーライター、アートディレクター、グラフィックデザイナー、ウェブディレクター、CMプランナー、イラストレーター、カフェ店長、犬が在籍。お互いのワザを磨きつつ広告などを制作しています。
セッション#3
都市部でのWebデザイナーの働き方と他職種の方々とのコミュニケーション手法について (15:25〜15:55)
都市部のWeb制作の現場ではサイト制作に様々な職種の方々が関わるようになってきた。細分化される職域に対しデザイナーは今後どのような働き方をしていくべきか? また、フロントエンドやフォトグラファーなど他職種の方へ仕事を依頼する際のコミュニケーションをどのように行なっているのか?などをお話しします。
スピーカー : 藤田
1983年長崎生まれ。株式会社キュービックにてデザイナーとしてのキャリアをスタート。2013年株式会社LIGに入社。アートディレクター/デザイナーとしてデジタル領域を中心としたデザイン、コミュニケーションプランニングを担当。企業サイトなどの堅実なサイトからキャンペーン・プロモーションなどの遊び心を取り入れたサイトまで幅広いデザイン表現を得意とする。
株式会社LIG
Web制作会社として2007年に創業し、オウンドメディアの先駆者として皆様に愛されてまいりました。かつては小さなビルの一室から始まった会社も、いまや海外も含めた複数の拠点を持ち、多数の事業を展開するに至ります。
よく「何をしている会社なのかわからない」と言われます。それはLIGが「わくわく」することであれば未知の分野にでも踏み出していく姿勢を持った会社だからです。
LIGの理念は「Life is Good」。これからも自分、ひいては誰かの「LifeをGoodにする」ために「わくわく」することならば、LIGはあらゆることに挑戦していきます。
座談会・懇親会
3人の登壇者が、お題を元にパネルディスカッションを行います。
参加者の皆さんは軽食を食べながら、聞きたいことがあればぜひ飛び入りで質問してください!
場所
株式会社LIG 野尻湖オフィス
長野県上水内郡信濃町野尻265-7 2階 Google Maps
駐車場
会場には駐車場がないため、徒歩2分の町営駐車場をご利用ください Google Maps
※場所がわかりづらい場合、当日会場入り口にいるスタッフにご確認ください。
LIG SHIP NAGANO とは
”LIG SHIP”は、LIGのデザイナーが主催しスタートしたイベントです。
デザインを通じて、“わくわくをつくり、みんなを笑顔にする”を目指し、進んでいけるような活動をしていくことを目的として開催しています。
そのLIG SHIPを長野県北信〜新潟エリアをメイン会場として開催し、"野尻湖オフィス周辺地域でのクリエイター同士を繋げ、技術や知識をシェアすること"を目的としています。
LIG SHIP NAGANO facebookページ
イベント当日まで随時情報発信を行います。各種ご案内を予定しておりますので、ちょっとでも気になるなぁという方はぜひぜひフォローをお願いします!
株式会社LIG 野尻湖オフィスについて
野尻湖畔にあり、長野に移住したメンバーが東京のメンバーとともにWeb制作を行なっています。地方での大自然に囲まれた新しいライフスタイルに挑戦し、発信していくLIGのサテライトオフィスです。
さいごに
雪が降る前の冬間近の信濃町で、みなさまとお会いできるのを楽しみにお待ちしています!ぜひあたたかい格好でおこしください。それでは、野尻湖オフィスでお会いしましょう!
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.